西日本を中心に
北陸地方にも寒波がやってくるそうです
そんな
天気予報も
やっぱり
寒波がきていると言われても
そんなに寒くない
というのも
過去の信州の真冬日は
最高気温さえ氷点下だったのに
最近の
最高気温
今年の最高気温
まだ氷点下に達するほど
実は寒くないのです
確かに
歳を重ねるごとに
手の冷えが解消されないとか
寒さを感じることは
当然あるのですが
昔ほど
実は寒くない
これも地球温暖化
先日ニュースで
意識したこともなかったことに
海苔の養殖が
危機的状況にあるそうです
海苔といえば
日本人の国民食
おにぎり
お弁当にも海苔を敷いてのり弁にしたり
海苔の佃煮
焼き海苔も
日本の海では
海苔
魚類
牡蠣
ホタテ貝も養殖されているけど
養殖で一番多いのが
海苔の養殖
その海苔の養殖の収穫量
生産量が低下している
その原因に
地球温暖化による
海水温の上昇の影響がここにもある
海の魚
富山のぶりが北海道に
北海道で鮭が取れない
本来の生息地域から
どんどん北に移動している魚たち
本来
富山にいた魚たちが
北海道に生息していた魚介類が
民族の大移動をはじめている
食文化が変わっていくように
家づくりも
地球温暖化に備えて
今まで暮らしていた家で
これからの猛暑に
快適に過ごせるか?
いや
それよりも
安全に暮らせるか?を問いたい
準備ができていますか?
その意識を持たなければ
魚たちが
移動をはじめているほど
海面の状況が変わっているように
人はなかなか
移動することを
望まないから
その土地で
安全に暮らせるように
あなたに愛着のある家を
快適に暮らせるために
断熱性能を高たい
安全性を
耐震性を上げてほしい
1980年代以前の古い
既存住宅では耐えられない時代に
来ているようです
見直すべき時に
来ていることを
魚たちに教わっているようです
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している