一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

子どもたちが巣立った後の人生をどう生きるか?

 TODAY'S
 
テーマ
どんな風に暮らしてみたい
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

春の桜も

枝垂れ桜も散りはじめて

 

 

 

 

信州にも

あたたかい日がやってきたようです

 

 

春の花の

もうひとつの楽しみに

 

 

 

信州

千曲川の河川には

桃の花が満開に

菜の花がそろそろ咲きはじめる頃?

 

 

 

桜ほど

話題にならないけど

 

 

 

クルマを走らせると

桜の花びらよりも

ピンク色した桃の花と

 

 

 

黄色い

菜の花が

若葉の緑に混ざっても負けないくらい

 

 

きれいな時です

 

 

 

 

ぜひ

信州を訪れてほしい

 

 

 

この頃の信州

 

冬のスキーシーズンは

インバウンドの観光客

 

 

長野駅も

東京行の新幹線も

 

最近は海外の人がとても多い

 

 

 

たぶん日本人よりも多い

 

 

信州まできてスキーを楽しむ

白馬がお目当て?

みたいです

 

 

 

初夏の白馬に向かう

 

 

信州に移住を考えている

 

 

セカンドハウスに

信州を候補に挙げている方が多い?

 

 

夏の日の野尻湖

 

 

1時間も走れば日本海へ

 

 

 

SNSから

ホームページから

 

 

 

セカンドハウスに

信州を考えている

 

 

 

信州で暮らしたい

そんな

お問い合わせをいただきます

 

 

 

 

都会で暮らす方から見る

信州の魅力とは…

 

 

 

 

野菜が新鮮で

食べ物がおいしい

 

 

健康を意識した環境の良さ

 

 

山に囲まれた自然のなかで暮らす

 

 

過ごしやすい気候

 

 

標高の高さからのメリット

 

 

クルマがあればどこに行くにも便利

 

 

 

海外の人があこがれる

スキー場

 

 

 

 

例えば

ごく普通のスーパーに行っても

地元の農家の方の朝採れ新鮮な野菜が並んでいる

 

 

 

季節の山菜が取れる頃になると

自ら山に登る人が多い

 

 

ふき

こごみ

ゼンマイに

 

 

 

タケノコ

 

 

 

タラの芽と

こしあぶらは天ぷらにしたら

ビールがすすむ

 

 

 

 

600メートルほどの

少し標高の高い土地が人生の拠点になると

夏の涼しさ

 

 

 

 

地震が起きた時の

海面の上昇の心配もない

 

 

 

クルマを少し走らせるだけで

田舎道の

空が大きくて空気が美味しい

 

 

 

つい

クルマを降りて

歩いてみたくなるような

道が続いている

 

 

 

 

でも

暮らしに不便は感じませんよ

 

 

都会で暮らしていた頃は

どこに行くにも公共の交通機関だったからと…

少し抵抗があるご夫婦にも

 

 

 

 

クルマを手に入れれば

行きたいとこにすぐに行ける

首都高のような渋滞もない

 

 

 

都会のトイレ事情だって

 

 

コンビニに

ちょっとクルマを止めれば

トイレの心配もない

 

 

現役時代に

しっかり働いて

子どもたちをりっぱに送り出したら

 

 

 

二人のこれからの人生を考えるとき

 

 

 

 

想像してなかった

人生の続きは…

 

 

 

 

 

同じ場所に定着していたいと思う人も

 

 

一度きりの人生なら

気になっていたところに移り住みたい

 

 

 

ふたりが選んだ

これからの人生

これからの暮らしを

 

 

どんな風に暮らしてみたい

 

 

 

そんなご夫婦の

家のことと暮らしのことまで

しあわせな未来を共に創る

 

 

 

応援させてください…

 

 

それでは

信州の空より

 

 

 

また明日お会いしましょう

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事