一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

君は粗大ゴミじゃない!誰かの不用品が誰かの必需品になっている

 TODAY'S
 
テーマ
どんな風に暮らしてみたい
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

フリーマーケット

FLEA MARKET

 

 

日本語で言うなら

蚤の市

がらくた市

 

 

 

不用品を持ち寄って

欲しい人がお値打ちに手に入れる

 

 

もう

市民権を得ている

日常的なことだけど

 

 

由来は

ガレージセール

スワップミート

 

 

いらなくなった

 

自動車のパーツから

不用品までをガレージに並べて

売りに出す

 

 

 

そのガレージセールの規模が

だんだん大きくなって

今のフリーマーケットに定着した

 

 

 

 

30年以上前になるけど

無理して

学生時代に行ったハワイ

 

 

 

早起きして

バスに乗り

フリーマーケットに行った思い出

 

 

まだ観光スポットではなかったので

 

 

リアルな外国の日常を感じる

はじめてのフリーマーケットに

ワクワクしました

 

 

日用品

趣味のモノ

クルマまでFor Sale されていた

 

ハワイのフリーマーケットには

 

 

コアの木で作られた

本場のウクレレが何本も並べられていて

とっても欲しかった

 

 

いろんなものに

目を奪われたけど

お金をあまり持っていなかったので💦

 

 

雰囲気を

見るだけ楽しんでいました

 

 

 

 

古いクルマ乗りの

趣味にも

 

 

クルマが集まると

スワップミートという

 

フリーマーケットの文化が残っています

 

 

 

そのビンテージカーと呼ばれる

 

古いクルマが

生産されてから

50年も60年も過ぎると

 

 

 

もう

メーカーさんからパーツの供給もないし

そもそも

同じクルマは既に生産がされていない

 

 

 

それでも趣味の世界

 

 

フリーマーケットに行くと

欲しいパーツに

目がキョロキョロしてしまう

 

 

君たちは

粗大ゴミじゃない

 

欲しい人には

お宝なんですよ!

 

 

 

 

フリーマーケット

今でこそシーズンになると

 

公園に並ぶ出展者さんは

すでに彼らには不要になった

 

 

衣類

子どものおもちゃとか

 

いろんなものが

別の人の役に立とうとして並べられています

 

 

 

 

 

静岡の三島市で

 

 

こんな記事がありました

日本最大級のフリーマーケットアプリ

「メルカリ」を活用した

 

 

粗大ごみの販売が好調

 

半年で

400点もの販売

3.5トンのごみの削減につながったそうです

 

 

廃棄されるはずの

粗大ゴミに

500円から5,000円の低価格設定は

 

 

次々に買い取られて

出品した9割以上の売却が実現

 

約40万円の歳入になったという

 

 

当たり前に捨てられている

粗大ゴミ

 

 

いらなくなったものが

ゴミにならなければ

 

 

君たちは粗大ゴミじゃない

君たちを

また必要な人に届けられたら

 

 

 

誰かの不用品が

誰かの必需品になる

 

 

 

この記事を読んで

須坂市の小さな住宅会社も

 

 

建築の廃材を

ゴミにしない方法に

 

意識を真逆にすることを

教えられました

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事