一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

電気代を節約するには…?

おすすめ

 TODAY'S
 
テーマ
おすすめ
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

今朝の日本列島の各地では

25℃以上の夏日と

30℃に届くような真夏日になる

 

 

朝の

事務所の中は

 

窓を全開にして

外気を入れていた朝の時間は

それでよかったのですが

 

 

次第に

なんだか空気が

蒸れているように感じ…

 

 

10時になるころは

 

 

28℃なのでエアコンを入れますと

女性スタッフさんが

窓を閉めはじめた

 

 

筆者は

うちの社員さんの誰よりも

暑がりなので

 

 

まだ春の季節に

社員さんが

上着を着こんでいても

 

 

ひとり薄着に腕まくりをして

アツそうな顔をしている

 

 

たまらずなのか…

寒くないのですか?と聞かれ

 

 

人それぞれの感じる温度

体感温度がまったく違うことを

実感するのですが

 

 

でも

今日は

エアコンのスイッチを入れる

 

 

 

夏の暑さを

緩和するエネルギーは

やはり電気がメインなので

 

 

電気料金の値上げを

何で補うか?

 

 

 

 

 

そこで

自社の電気料金をまかなうために

思いきりました

 

 

社屋の屋上に

ソーラーパネルの設置を決めました

 

 

 

倉庫の屋根を利用して

ソーラーパネル設置工事がはじまりました

 

着工前の自社所有倉庫の屋上

 

 

4列で48枚のソーラーパネルが設置されます

 

 

48枚のモジュール

これだけの面積で

太陽光の発電は

 

 

 

この倉庫の広い屋根は

ただの屋根なら

何も生みませんが

 

 

ソーラーパネルを

設置すれば

電気を生産するだけでなく

 

48枚のパネルが屋根に乗りました

 

 

 

太陽光発電シュミレーションの

48枚モジュール発電量は

年間23,838kWh

 

 

 

年間原油換算削減量が5,292リットル

18リットルの灯油缶で294本

 

 

年間二酸化炭素削減量で9,285Kg-Co2

杉の木のCo2吸収量で

663本の役割をこなします 

 

 

 

もちろん

設置料を月の単位で支払うのですが

 

 

 

自社使用電力を

このソーラーパネルで吸収して

 

 

その他に発電した電力を

地元の電力会社に提供することで

月の設置料金以上を回収する

 

 

 

 

これからの

家づくりは

 

 

外皮性能の向上

 

高性能な断熱材と

窓の採用をバランスよく

 

 

いかに効率よく

消費電力を抑えた

快適な家を建てることができるか

 

 

 

さらに

既存の家をどうすれば

電気代の節約になるのか?

 

 

 

 

電気代節約に効く!

窓リフォームセミナーの

勉強会を開催します

 

 

開催日時は6月22日

午前の部 10:00~11:00

午後の部 13:00~14:00

 

開催場所は八田建設

2階のお客様ルーム

 

 

申込締め切り日

6月19日までに

 

 

フリーダイアル

0120—918—166

 

 

 

早川さんいますか?

とお電話ください

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

それではまた明日。

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事