一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

コロナ?インフルエンザ…家庭の感染予防対策

休日の楽しみ

 TODAY'S
 
テーマ
休日の楽しみ
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

信州の冬も

きっとどの地域でも

 

 

冬の空

なかなか晴れた日がないので

 

 

今日の土曜日

天気予報では晴れのはずが

外は雪景色

 

 

 

 

週末になると

なぜっと思うほど

天気は下り坂

 

 

 

休みの日に限って

晴れた日がない

 

 

 

そんな

休日は

家で過ごすにしても

 

 

 

 

昨年の暮れから

感染が流行している

 

 

コロナ

インフルエンザに

マイコプラズマ

 

 

僕の友人は

帯状疱疹になってしまったようで

 

 

冬の寒さは

人の免疫力も下がるので

注意しないと…

 

 

 

これ幸いに

寒い休日は

むしろ家にいて正解なのかもしれませんね

 

 

家で過ごすお休みの日

 

 

 

感染予防と言えば

帰ったらうがいをする

手をきれいに洗う

 

 

まことに

昔からの常識が

一番効果があるのかもしれないのですが

 

 

 

 

自宅でできることが

加湿

 

 

 

 

娘が

乾燥肌に

 

 

僕の肌も

乾燥してます

 

 

加湿器を入れても

 

 

湿度計は

なかなか40%に行かないんです

 

 

 

ちょっと

手のかゆみを感じると

加湿器の水が切れているとか

 

 

 

 

 

湿度計を

見ると

加湿されていない状態だとこの季節

 

 

今の季節は放っておくと

室内は20%なんてこともあります

 

 

 

カラダがかゆくなるし

きっと顔もつっぱっていると思います

 

 

 

肌がつっぱれば

しわの改善になる…

 

 

なるわけないです

 

 

 

覚えておきたい

冬の

室内環境

 

 

湿度の理想は

40%から60%で

 

 

 

体調も

肌の健康も保たれる

 

 

加湿することは簡単ですが

 

 

なかなか

50%から60%まで保つには

加湿器の機能が足りてない

 

 

 

 

冬の空気は乾燥しているので

室内は

暖房器具でさらに湿度が下がりがち

 

 

エアコンの暖房は

水分の発生もないので

 

 

 

 

それでは

40%を下回ると

どのような症状が起こるか?

 

 

 

それが

冒頭の

コロナと

インフルエンザの感染

 

 

乾燥すると

鼻やのどの粘膜が乾燥するので

イガイガの症状

 

 

そうなると

風邪

インフルエンザの

感染症にかかりやすい

 

 

コンタクトを入れてる

ドライアイも

 

 

カラダに

症状が出ると

すでに乾燥状態で

 

 

カラダが悲鳴を上げていることですよ

 

 

 

 

充分に

加湿して

観葉植物も味方にして…

 

 

 

 

 

喉も顔もカラダも

保湿して

寒い冬を乗り越えましょう

 

 

 

僕も

暖かくなるまで

 

 

う~ン

バイクはお預けですかね

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事