一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

ベランダは必要ですか?

 TODAY'S
 
テーマ
カスタムハウスのプランづくり
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

GWが終わり

 

 

本来なら

そろそろ

梅雨の訪れを感じる季節

 

 

 

 

なんだか

今夜は雨になりそう

 

 

そんな

雨の日に

洗濯物はどうしようか?

 

 

 

築25年の私の家

 

 

南に面するフロントにベランダは設けていません

 

 

 

気候の変化で

25年前のあたりまえが

通用しない…今

 

 

 

花粉が多い

黄砂の飛散

PM2.5なんて25年前には聞いた事もない

 

 

 

そんな

環境になってから

我が家の洗濯物は

 

 

お風呂場の物干しに

ぶら下げる

 

 

 

ユニットバスの

乾燥ボタンを押して

乾かしています

 

 

 

 

環境の変化により

家の常識が

変わっています

 

 

 

子どものころの

1970年代から

 

 

日本の家に

2階建が普及しすると

 

 

 

 

階段のある家と

ベランダのある家がステイタスだった

 

友だちの家が

うらやましい

 

 

 

2階建ての

ベランダに洗濯物が干してある家が

お金持ちの家にみえていた頃です

 

 

 

 

 

あらためて

スタッフさんと

これから環境を配慮した家を考えた時

 

 

 

今まで

普通にあったものが

 

 

今の時代に必要とされていないモノ

そんなものがあるのではないか…?

 

 

 

今の時代

洗濯物を干すためだけの

ベランダを設ける理由があるのか?

 

 

 

夫婦共働きの時代に

ベランダに洗濯物は干せない…

 

 

 

 

誰もいない家に

雨が降っても

 

 

 

花粉

黄砂

PM2.5

 

この気候の変化に

衣類への

刺激物の付着も避けたいので

 

 

 

最近の家には

ランドリースペースの設置

 

 

 

洗濯物は

この部屋で

洗濯から乾燥まで完結させたい

 

 

 

脱衣室を広く確保するか

ランドリースペースを提案したい

 

 

 

 

スタッフさん

建材メーカーさんから

 

 

玄関収納も

必要なのでしょうか?

 

 

玄関収納

つまりは

下駄箱ですが…

 

 

 

その下駄箱を

玄関に置くよりも

 

 

 

最近の家は

玄関のとなりに

 

 

エントランスサイドクローゼット

収納を設けて

 

 

玄関からの

視界から外す

 

見せない工夫があります

 

 

 

これも

昭和の家から

 

 

玄関の下駄箱が

飾り棚だった時代から

外される要素に…

 

 

 

 

時代の移り変わりに

少し前の家では当たり前にあったものが

不必要とされる時代

 

 

 

家を魅せる時代に

 

照明も

キッチンも

もちろん家の外観も

 

 

 

家のデザインと配色から

スタイリッシュに洗練された家が

主流になりつつあります

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事