一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

10年先と第二の人生も視野に入れて家を考える

 TODAY'S
 
テーマ
家づくりの気になること…
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

暮れでもないのに

テレビでは

 

 

懐かしの昭和の歌を

歌謡曲の番組がなぜか多いのは…

 

 

 

若者は

テレビ離れして

YouTube派かもしれないけど

 

 

 

昭和世代は

テレビこそ

 

 

おやつを食べながら

憩いのひととき

 

 

 

そんな世代が懐かしがる

うた番組は

 

 

 

ついつられてみてしまう人は

僕と世代が

きっと近いのかと思います

 

 

 

そんなタイミングに

 

 

 

友人から

今夜のテレビのおやつだって

LINEが届きました

 

 

 

 

 

そうそう

これも

昭和世代の僕たちのおやつだった

 

 

ちなみに

僕は

サッ〇〇ポテトならベジタブルが好き

 

 

 

その他には

柿の種

〇っぱえびせん

 

 

 

 

ついつい豆に手が出る

いいおじさんですが

 

 

 

 

こんなお菓子が並ぶのも

きっと

僕と同じ世代では…?

 

 

 

 

子どもたちも巣立ってから

これからどうしようか?

と考えている…

 

 

 

 

 

僕の友人たちも

そろそろ

第二の人生を視野に入れている

 

 

 

 

いや

すでに職をリタイヤした友人もいるので

これからの人生どんな風に生きるのか?

 

 

 

人生を見直す時にきているようです

 

 

 

 

実はまだローンの返済も終わらないのに

なぜに

こんな大きな家を建ててしまったのか?

 

 

 

2階の部屋は

子どもたちも

年に2回しか帰ってこないのに

 

 

 

 

現状を維持するために

物置にもできない

 

 

 

こんな

問題に直面している

みなさまのお父様お母さま世代

 

 

 

これ

平成の子育て世代の家のあるあるが

 

 

 

今の時代の

あるあるではない

 

 

 

 

今の世代は

幸いにも

親の家を見て育ったので

 

 

 

こんな大きな家はいらないと

 

 

今の時代を生きる

しっかりと地に足がついている

 

 

 

そう生きなければならないと

身についているように思えます

 

 

 

 

家の工夫

 

 

 

将来

子どもが巣立っても

空き部屋になることのないように

 

 

 

家づくりは

 

 

子ども中心の

プランの作成より

夫婦ふたりの暮らしの充実から

 

 

 

考えてみると後悔しない

 

 

 

新しい家で

子どもたちと一緒に過ごす時間は

わずかに10年ちょっとです

 

 

 

 

子どもたちが巣立ってからの

残りの2/3の時間は

二人で過ごす時間のために

 

 

 

 

家のプランづくり

家を計画してみてください

 

 

 

 

家が完成して

10年過ぎるとわかってきます

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事