一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

子どもたちが巣立った後の、家の価値観にポツンと穴が開く

 TODAY'S
 
テーマ
愛しい家族のはなし
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

8月に入って

秋の

感謝祭の準備に入りました

 

 

一年に

春と秋の二回

マルシェの応援もいただきながら

 

 

事務所の敷地内で

イベントを開催しています

 

 

 

 

今年は

10月の後半に開催

 

 

 

ご案内は

 

インスタ広告と

DMにてご案内予定になると思います

 

 

早めのご案内で

 

 

 

また皆さんに楽しんでいただける

楽しいイベントにしようと

準備がはじまりました

 

 

 

 

 

 

 

子育て世代のご家族の

家づくりのご縁をいただくと

 

 

 

その感謝祭で再会するご家族

 

 

ご夫婦は何年たっても変わりなく

お顔がわかるのですが

 

 

子どもたちは

数年見ないと

一気に成長しているので

 

 

 

この子

どこの子?

 

 

そんな対応になってしまうほど

 

 

 

子どもの成長って

早いのです

 

 

 

 

 

家づくりって

 

 

実は

子どもの成長

 

 

そこを理解しているか

気にしていないかで

 

 

家づくりの視点が変わっているのです

 

 

 

たとえば

 

ここに

二組のご夫婦の

家づくりの事例を挙げると

 

 

 

 

結婚してすぐ家づくりを検討したご夫婦と

 

 

 

 

二人の子どもに恵まれ

上の子が

小学校に上がるころ

 

 

家づくりをスタートしたご夫婦の場合ですが

 

 

 

家づくりを

結婚してすぐにスタートしたご夫婦

 

 

これから

家族構成が変わるので

 

 

子どもの部屋を意識するより

夫婦の時間を優先した家づくりを

計画したご夫婦と

 

 

 

 

 

では…

二人の子どものいるご夫婦の場合

上の子が小学校に上がるころの家づくり

 

 

独立したそれぞれの子ども部屋にしようか

大部屋をカウンターで仕切って

二人の部屋にするか…

 

 

 

家づくりのスタートから

考えることがちがいます

 

 

 

スタートが変わると

数年後の

経過地点も変わります

 

 

 

新しい家での暮らしがスタートして10年

 

 

家を手に入れた当時は

夫婦ふたりだったご夫婦と

 

 

 

もう一組のご夫婦は

早いもので

 

 

上の子は

進学に向けてそろそろ家から巣立つ頃をむかえ

 

 

 

二組のご家族の状況は違います

 

 

 

 

子どもが小学校に上がるころの

家づくりは

 

 

どうしても

子ども中心で計画してしまうご夫婦が多いので

 

 

 

どこで暮らすか?

土地選びも学区優先

 

 

 

子ども優先に

子どもに有利な場所を選んでいる

 

 

子どもたちの部屋も

南に面した

独立した部屋を与えたい

 

 

そのように

家づくりを子ども中心で考えると

 

 

 

やがて

子どもたちが巣立った後の

家の価値観に

 

ぽつんと穴が開く

 

 

 

 

家は

生涯の大きいな買い物と言われるのですが

 

 

 

実は

家は

その時の家族構成で価値観が変わるように

 

年齢と共に家の価値観も変わります

 

 

 

 

その時その時で

 

ご夫婦の

家に求めていることが

変わっているのです

 

 

 

だから

 

 

子どもを中心に考えるより

 

 

今この家を建てたら

10年後には

夫婦ふたりの家になることまで

 

 

 

想定してみると

よくわかるのが

 

 

子ども主体の家の時間より

夫婦ふたりの時間の方が

はるかに長いことを知ること

 

 

 

それなら

今の家族構成を満たす家を考えるより

 

 

 

子どもたちが巣立った後の

 

 

自分たちの暮らし方を

想像して

家を計画する方が理に適う

 

 

 

 

その過程の中で

子どもたちの空間をどこにするか

 

 

子ども部屋は

 

 

私の趣味の部屋を

10年間提供するくらいの

 

 

 

 

 

仮の部屋として与えることも

選択のひとつとして

 

 

 

共感できそーと思う人は

家づくりに反映してみては

いかがでしょう…

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事