
今日もアツかったですね
日本列島の
真夏日最高気温が更新されました
群馬県伊勢崎市で
41.8℃
関東エリアでは
どこも40℃オーバーに
信じられません
今年の関東地方
東京23区では
6月から7月の末まで
熱中症で命を落とした方が
56人
そのうちの
54人が屋内で亡くなっている
家の中です
今日の東京
熱中症で
195人が緊急搬送されたそうです
高齢者の
エアコンはあるけど
使っていなかった
高齢になると
室温のアツさを感じにくい
鈍くなる
カラダを冷やして
健康に悪いからと思う
もったいないという理由で
熱中症になる恐れ
ご両親へ
身内からのこまめな
連絡も必要になります
おとーさん!
「エアコンのスイッチは入れている?」
そのエアコン
朝までつけっぱなしが43%
朝までエアコンを入れておかないと
タイマーでエアコンが切れた途端に
目が覚める
マンションでも
既存の建物の場合
室内はすぐに
外気の影響を受けてしまう
この夏の暑さ
昨年から常識を超えています
事実
殺人級の猛暑から
生命の
命を守る行動が大事です
もう
今までの常識で家を建てること
見直す時に来ているようです
たとえば
今までの常識に
「リビングは明るい南側に」
大きな窓でたっぷりの日差しを取り入れたい
昔の家は
日が燦燦と差し込む
新しい家での暮らしにあこがれていた
ところが
最近の暑さ
直射日光で室内が暑くなりすぎたり
紫外線で家具もカーテンも傷み
フローリングも色あせる
今までの家づくり
その発想に
常識を覆す
北側にリビングのある家
今までの常識では
まったくなかった発想
実は
北側リビングの北の窓は
安定したやわらかな光が
窓から
程よく差し込むので
日中は均等な明るさをもたらします
毎年の猛暑日に
これから家づくりを計画されるなら
今までの常識から
固定観念を外して
新しい発想で
間取りづくりを考えてみませんか?
私たちは既に
打ち合わせにおいて
常識にとらわれない発想で
プランの提案をしています
土地探しで
南面が開放された土地が
見つかってよかった
と思うより
北面が
広々していて
いい土地に出会えたと思う
そんな
意識に変わっています
北側からの
光の取入れに
注目することと
断熱性能を下げないように…
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している