
趣味のある暮らしを
知っている人は
イチからつくる楽しさを知っている人
料理が好きで
お菓子づくりも
すべて手料理で作ってしまう
キャンプも
BBQが好きな人なら
薪割りだって
火熾しから楽しい時間
プラモデルが好きな人なら
設計図を見ているだけで
パーツの切り離しから
ワクワクしている人
クルマのメンテナンスだって
自分でこなしてしまう人も
趣味の世界は
ひとつづ
それぞれがちがうものだけど
ひとつだけ
共通していることが
イチからつくる楽しさを
知っていることだと思います
規格住宅と
注文住宅の違い?
視点を変えてみると
何がちがうか?
規格住宅は
住宅会社と
ハウスメーカーが
購入しやすいように用意した
「家のカタログ」の中から
自分たちの理想の家を選ぶ
それが
外観デザインから
間取りが
ご夫婦のスタイルにピッタリと思うことも
この家なら
購入予定の土地にも
ピッタリ相性がよさそうと
感じる
巡り合わせから
その規格住宅を選ぶ場合が多いです
それに対して
もうひとつの選択が
注文住宅
注文住宅とは
ある意味
白紙からはじまる家づくりなので
まだ土地も手に入れていない
住宅会社の選択から
はじめていく
気になる広告から
たとえば
インスタ広告
ポータルサイト
雑誌の掲載から
気になる会社から
情報を取り寄せることから
はじまります
注文住宅には
はじめの一歩から
イチからつくる楽しさがあります
まだ
購入予定地に
夢の理想の家を建てる
その
間取りのヒアリングがはじまります
ご夫婦の
どんな風に暮らしてみたいか?
いろんなことを聞いて
間取りづくりがはじまります
そんなに
のんびりしてられない…
家づくりを急ぎたいご夫婦は
規格住宅を選ぶ
さらに
土地までセットな
建売住宅を手に入れる手段もあります
でも
これからの暮らしに
私たちの家は
自分たちの暮らし方に沿った家を
建てたいと思うなら
もちろん
イチからつくる楽しさを
今からワクワクしているご夫婦には
初回面談の
打ち合わせから
家の完成まで
全てのプロセスまで楽しみながら
家を完成させてほしい
その
家づくりは
たしかに規格住宅を手に入れるより
建売住宅を購入するより
家の完成に時間がかかるかもしれないけど
住宅会社のスタッフさんと
もしかしたら
一年に近い打ち合わせに
名前も覚えて
おしゃべりを交わせるようになって
その一年に近い時間が
家づくりのプロセスそのものに
意味を感じる
家が完成して
感動のお引き渡しを受けると
お互い
知り合えて本当に良かったと
思えるような…
注文住宅の
一緒にイチからつくる楽しさ
完成までの時間は
お引き渡しを受けた後も
いつまでも
心に残るモノになることです
さて
こだわりの家が完成したら
それからは…
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している