一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

長年愛用しているモノ…こいつは一生もの

 TODAY'S
 
テーマ
お気に入りのお店のはなし
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

ふと

自分の身の回りのモノを見たときに

 

 

 

お金を払って

購入したモノには

 

 

 

欲しかったから購入したモノと

 

必要なモノに分けられます

 

 

 

欲しくて購入したモノが

 

ウオンツという物欲を満たすものと

 

 

 

どうしても必要なので

 

購入したモノが

 

ニーズと言われるもの

 

 

 

それらを

あらためて見てみると

 

 

欲しくて購入したモノは

少し高価なものが多い

 

 

 

毎日キッチンに立つ

フライパンも一生使える鉄製の

フライパン

 

 

 

鉄製のフライパンの良さを知ってしまうと

フッ素コーティングの

フライパンは使えない

 

 

 

包丁も

昔からの製法

土佐から取り寄せた

 

 

船行包丁

採切包丁

小包丁

 

 

その三点も

使いはじめてすでに10年

 

 

この包丁も一生もの

 

 

包丁研ぎも

 

使いっぱなしは錆びてしまうので

ふき取りと

椿油を塗ることで

 

 

 

長ーく使える

 

 

 

まぁ自分の

料理の腕が追い付いていないこと…が気になる

 

 

 

そんなに高額ではなくても

一生ものとして使えるものとして

手に入れたもの

 

 

 

 

 

 

 

僕の趣味のモノとして

 

 

 

手放せなくて

25年間

所有しているのがこのクルマ

 

 

1969年製のワーゲンバス

 

このクルマ

長男が誕生したころに

わが家にやってきた

 

 

 

新車から

30年落ちの中古車だったモノ

 

 

 

 

小さかったころの

三人の子どもたちを

連れまわしたクルマ

 

 

 

 

今では

家族そろって乗ることもないけど

 

 

 

 

家族の思い出の詰まった

クルマなので

手放せないから

 

 

 

 

そのうち

日本国内を

このクルマで旅に出ようと思っています

 

 

 

 

 

きっと

誰にも

 

欲しいモノとして

ウオンツとして手に入れたもの

 

 

 

ずーっと大事にしたいものがあるように

 

 

 

 

実は

家のこと考えると

 

 

 

 

家は

欲しいものというよりも

 

 

 

暮らしていくために

必要なモノ

つまりはニーズの部類に入るかもしれない

 

 

 

でも

その家を建てるときに

手に入れるときに

 

 

 

こだわったことありませんでしたか?

 

 

これから家を建てるなら

これだけはどうしても欲しい

譲れないモノ

 

 

 

 

どうしても

これだけは

優先順位で譲れなかったこと

 

 

 

 

たとえば

一日の楽しみは

寝る前のお風呂なの…という女性

 

 

 

女性の

一日の疲れは

お風呂にゆっくり浸かる

 

 

「今夜はゆっくりお風呂に入って寝ます」

それが

疲れた一日をリセットさせる

 

 

 

 

過去にお引き渡した

オーナー様には

 

 

料理好きの女性が

大勢います

 

 

 

 

広くキッチンを使いたいから

アイランドキッチンがほしい

 

 

 

そのために

LDKの間取りを優先して

工夫したことも…

 

 

 

 

 

 

家づくりは

いつかアパートから出て

 

 

自分たちの理想の家を手に入れたい

スタートは

 

どちらかと言えば

必要なモノ

 

 

 

つまりはニーズからスタートしているのですが

 

 

 

 

どうしてもこだわりたいところに

ウオンツという

 

欲しいモノが絡んでくるので

 

 

 

欲しいモノこそ

優先順位の上位にあるのですから

 

 

 

 

ウオンツに該当するところは

少しでも

お金をかけて

 

 

 

 

いいものを手に入れてください

 

 

 

後悔しない家づくりのための

アドバイス

 

 

 

 

 

 

お気に入りのキッチンで

 

 

好きな人と

一緒に料理をつくり

食事ができるってしあわせですね…

 

 

 

 

もし

キッチンを新しくしたとしても

 

 

今の

フライパンと

包丁はお気に入りなので

 

 

これからも使います

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事