世間のお母さん
子育てに奮闘しているママを代表して
この場で愚痴らせてもらうと!
私事
高校二年生の娘と暮らす
現役会社員
月曜日から金曜日まで
もちろんフルタイム
土曜日が休めたり
日曜日も
打ち合わせのお約束を
いただけるので
とてもありがたく
フルにお仕事をさせていただいてます
ただ
一生懸命にがんばってもわずかに一馬力
仕事と並行して
朝早く起きて
娘のお弁当づくり
(自分の弁当も一緒に作ります)
夕食の準備もします
任せてください
まー
なんて多忙な…と言われませんが
そんな時間の合間に
家の掃除とか洗濯も
そうそう
ネコちゃんの世話まで
トイレに入ると
トイレットペーパーがない!
大丈夫
買い置きがあることすら
忘れているとか…
寝る時間が遅くなるだけの
毎日を過ごしていますが
この
毎日の基本中の基本こそが
メンテナンスなのです

食事も元気の源
家の中も
そこそこきれいに保てている
たとえば
クルマのメンテナンス

普通の人が
メカを知る必要はないですが
クルマの洗車からはじまり
室内の清掃
ウォッシャー液の補充をすることならできます
タイヤの空気圧は減っていないか?
車検の期限の把握
基本
そこまで意識できれば
それなりのメンテナンスの意識がある
それ以上のことは
プロに任せる
それでいいように
建物のメンテナンスも同じです
基本
掃除がされて
整理整頓ができているだけで
建物の基本メンテナンスだと思ってください
その意識があるだけで
ある時の
水道管から水が止まらない
樋から雨水が溢れている
トイレの床が濡れているような感じがする
それらの症状は
基本メンテナンスに
意識があるから気がつくように
何だか心配と思えば
専門業者か
家を施工した住宅会社に連絡する
初期症状で
確認できることが
重大なトラブルを防ぐことになります

敷地内に建つ
ツリーハウスのメンテナンス
思いきって
傷んだ床を貼り変えてます

11月16日の日曜日に予定している
HOUSE STYLE マルシェの準備に


OB様への感謝の気持ちと
これから出会うご家族
そして
この町に暮らす
子どもたちがやってくるその日に向けて
ツリーハウスのメンテナンス
傷んだ床を張り替えて
塗装も塗り替えてリフレッシュして
子どもたちをむかえようと思います
今年の秋のマルシェは
キッチンカーもやってきます
私たちも
クオリティに負けないように
美味しいピザをお届けします

なので
みなさんのお越しを
楽しみに
11月16日の日曜日に
お待ちしてますので
きっといらしてください
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している