一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

人が高いところに上りたい理由は…

ツリーハウス

 TODAY'S
 
テーマ
ツリーハウス
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

久しぶりに

高校時代の友人たち三人に

会いました

 

 

焼き鳥で

ビールを飲みながらも

時々会っているはずなのに

 

 

その時間は

まったく

退屈ではない

 

 

遅くまでお店に居座って

また

再会を約束して…

 

 

 

その

一人の友人の趣味が登山

 

 

山登りだって聞いてはいたけど

なぜそんなに

山に登りたがるか?

 

 

 

そんなに

むずかしい山を登っているわけではない

 

 

でも

頂上で抱く達成感と

 

 

眺めのいい景色を見下ろしながら

食べるおにぎりが

美味いから

 

 

 

やめられないんだろう

 

 

そんな話を聞くと

初心者でも挑戦してみたい

 

 

 

ハイキング気分で

1000m以下の

低山の登山からはじめてみるのも…

 

 

 

なんとなく

そんな願望があります

 

 

 

人は

なぜか高いところに登りたがる

本能のようなものを持っている

 

 

 

 

それは

子どものころから

高いところに登りたがった…

 

 

 

そんな

幼少の頃の記憶がないでしょうか?

 

 

 

僕が子どものころ暮らしていた

家は平屋だったので

 

 

 

車庫の屋根から伝って

家の屋根の上に登っていました

 

 

 

まだ平屋の家が多かったので

そこから眺める時間

遠くの景色を眺めている

 

 

学校の

ベランダから見下ろす景色にも

 

 

 

確かに

人は

高いところに登りたがる習性がある

 

 

ロマンなのでしょうか…

鳥のように飛んでみたいとか

 

 

東京タワー

東京スカイツリーの展望台

 

観覧車に

 

 

信州では

ゴンドラやリフトで

山の頂まで運んでくれる

 

 

 

人には本能として

高いところに登りたい

 

 

そんな

習性があるそうです

 

 

 

高いところが気持ちいい

それも理由ですが

 

その他の大きな理由として

 

 

 

 

それは

はるか昔の

 

 

 

高い木の上に登って

 

 

今夜の食べ物はないか?

獲物を探すことも…

 

 

 

身の危険はないか?

獣に狙われる心配はないか?

 

 

 

 

高いところこそ

 

身を危険から守ろうとする

人と動物の本能から

 

 

 

 

そして

高いところに登る

危険な場所に人は立つと

 

 

 

 

はるかに昔の

 

人も自然の中で

危険と隣り合わせに生きていた時代に

持ち合わせていた能力が

 

 

目覚めてくるのかもしれません

 

 

 

 

子どもたちに

ツリーハウスを開放すると

なぜ子どもたちは

 

 

このツリーハウスに

上りたがるのか?

 

 

 

それは

なるほど!

 

 

 

 

誰もが

持っている本能のひとつ

 

 

 

 

怖いと思いながらも

持って生まれた本能から

 

 

観覧車や

ジェットコースターの恐怖を

体験したいと思う

 

 

 

高い場所から

身の危険がないか確認したい

 

 

何かいいものはないか?

高いところから景色を楽しむことも

見つけているようです

 

 

 

 

どこでもツリーハウスはどこにでも建ちます…

お問い合わせお待ちしてます

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事