今年の節分は
2月2日なんだそうです
3日ではないのです…はて?
今年は
地球と太陽の位置関係で
暦がずれるそうです
なので
今年の節分は
2月2日
節分を季節の変わり目
その節分の翌日が
立春
冬の寒さがピークと言われ
徐々に春がやってくる季節
2月3日が立春
だからなのか今日は暖かな一日でした
その節分
実は四季それぞれに
立春
立夏
立秋
立冬
四つの節分があるそうです
それとですね…
2月3日は
絵手紙の日でもある
2と3の語呂合わせで
ふみの日
年賀状も
郵便はがきも85円になって
どれだけの人が
年賀状を送ったのだろう…
僕も
LINEで簡単に済ませてしまった
新年のあいさつ
でも
値上がりしたハガキで
年賀状をくれた方には返事を書きたい
そう思って
85円のハガキを購入しました
いただいた方の
文字を読みながら
文字を追い
顔を思い出しながら
彼らの感性と人柄を思い返して
やっぱり
文字に現れている…
そんな勝手な想像は
SNSでもLINEでも伝わってこない
やっぱり
一年に一回ぐらい
手書きで近況を伝えてみようか
いま
コツコツと
絵手紙
絵ハガキを描いています
年賀状のお返しには
すでに遅いので
寒中見舞いって言う柄でもないので
年賀状をいただき
ありがとうございます
あとは
何を書こうか?
この絵手紙
絵ハガキというのか?
最近
手書きの文字で誰か親しい人に
近況を綴った人がいますか?
上手にかけなくても
絵が下手でも
絵手紙の日にちなんで
送ってみませんか
家づくりの
資料請求をいただくと
万年筆で
なるべく
自分の字でお返事を書きたいと
思っています
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している