
昨年の夏から
異常な暑さに
今年
群馬県伊勢崎市では
国内最高気温の
41.8 ℃を記録して
日本国内
厳しい暑さが続いています
一昔前は
私は
寒さよりも夏のほうが得意とか
寒さは着こめば大丈夫だけど
暑さだけはどうしようもない
そんな
どっちが得意
そんな会話で盛り上がることもあったけど
もう今では
人命の危険迫る暑さに変わり
冬が得意とか
夏こそ元気なんて言ってられません
そうでなくても
日頃から
暑さに苦手な人も多い
実際に
暑さに弱い人と
暑さに強い人
本当にその違いがあるのか?
基本的に
筋肉や体脂肪
汗の分泌
汗腺の多いか少ないか…
それが
暑さに弱い人と
暑さに強い人の差になっている
さて
自分は汗かきですか?
汗が出ない体質ですか?
驚いたことに
男性の方が女性よりも
暑さに弱い
それは
男性の方が筋肉量が多く
基礎代謝が上がり
体温も上がりやすいから
暑さに弱い
逆を言えば
女性は
エアコンのヒンヤリに弱いということ
さらに
体脂肪が多いと
熱を体外に放出しにくいから
アツさを感じやすい
ということは
この僕は
どちらもピタリ
自身のカラダの特徴に当てはまる…
だからなのでしょうか…?
なぜだか
こんな暑い日なのに
ラーメンが食べたいと思う落とし穴
それは
過去に2回経験していて…
アツいラーメンを
美味い美味いとすすっていると
首回りと
背中のあたりに熱がこもるのか…?
それから
急にだるさを感じ
食欲が一気になくなり
カラダを冷やしたい衝動に
フラフラするような
これはやはり
ラーメン熱中症の初期症状
そんな
体験が過去
真夏日に2回
体脂肪が多いかな…?と
気になる男性
覚えがないですうか
夏のラーメンランチの
ふらつき
エアコンの効きが悪い
室内環境は
厨房の暑さと
ラーメンをすする人たちの体温
お店の中は
そんなにも
涼しいわけではない
熱中症の40%
事件は現場で起きている
この暑さの中
電気代よりも体調管理
カラダを壊さないように
高齢のご両親が
離れて暮らしているのなら
エアコン入れているか?
毎日の
世話焼きコール
それと
築30年以上の
既存住宅に暮らす人に
断熱リフォームを
意識すると
まったく
室内環境が変わること
エアコン一台でも
ワンフロアーが快適になることを
安心して暮らせることを
知ってほしい
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している