
高校二年生の娘
アルバイトの面接のために
履歴書を書いているようです
スーパーで
アルバイトしていたけど
遅い時間の
帰りの電車とか
高校二年生の女の子には
最終の時間が
ちょっとキツかったみたいで
バイト先を変更するらしい
今の日本は人が足りない
人材不足
最近の
人材不足で
ちょっとびっくりしたことに
コンビニで働いている店員さん
そのアルバイト店員さんの
ヘッドハンティングが
過激だそうです
コンビニのアルバイト店員の
ヘッドハンティング?
取り合い合戦が
起こっている
コンビニの店員さんも
人材不足の時代
そういえば
東京でも
地方の都市に行ったときも
飲んだ後の
遅い時間の
コンビニの店員さんは
ほとんど外国人だったなぁ
それほど
人が足りていない
住宅産業も
建設業も
人不足
その波は
他人ごとではありません
私たちも
一緒に働いてくれる人を募集しています
もし
私たちと一緒に
働いてみたい
そう思ってくれる
人に聞いてほしいこと…
人材を募集して
たとえば
その人と面接をしたときに
いろんなことを
ヒアリングさせていただきますが
僕がそのヒアリングから
その人の内面にあるもの
何を拾い出そうとしているか?
たとえば
スター〇ックス
休みの日
娘と買い物に出たら
ドライブスルーで
飲み物を注文する
最近
教えてもらった
チャイティ ラテが
美味しくて
最近はそれにハマっているのだけど
ドライブスルーの対応に
期待している
感じること
あのお店の対応
笑顔も
お声がけも最高です
たぶん
商品をお渡しする時の
声掛けには
具体的な
細部までの
対応マニュアルがないのかもしれない…?
商品を手渡すときの
そのお客様を見た時の
第一印象をキャッチした
対応が好きです
このクルマ可愛くてすてきですね…なんて言われるから
お客様に対して感じたことが
笑顔と言葉に出ているから
また
お店に行きたい…
そう感じるのでしょう
家づくりに
携わる
私たちと同じ土俵で
スタッフになりたいと思う人に
たとえば
家づくりがはじまって
この暑い日が続く毎日
疲れて早く帰りたい
早く仕事を終わらせて
エアコンの効いた部屋で
ビールが飲みたい
早く家に帰って
シャワーを浴びたい
仕事が終わった後の
楽しみを想像するのは自由でも
だからと言って
その日の作業後の清掃を怠るとか
仕事が雑になる人とは
もちろん
仲間にはなれません
自分本位で
現場で働く人を
チームと思えない人も
仲間にはなれません
もちろん
どんな仕事でも同じことは
新築工事の現場でも
リフォーム工事の作業をする中で
その自分の仕事の先に見えるもの
仕事の先に
お客様の顔が見えていますか?
お客様の笑顔を想像して仕事ができる人に
想いが重なる人を求めています
この仕事の向こうには
オーナー様が見える人と仕事をしたい
そんな人に出会いたい
それはなぜかと言えば
家づくりは
一人の人間で叶う仕事ではないから
お客様対応の営業さんがいる
工事を管理するカントクさん
そして
基礎工事から関わる
職人さん
技術者さんの力を借りて
一件の家が完成するので
そのすべてに関わる
協力業者さん全てが
オーナーさんのために
いい家を完成してお引き渡したい
そう思える
一人ひとりに出会いたいと思っています
共感してくれる人は
下記の
お問い合わせから
私たちを訪ねてください
お待ちしてます
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している