一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

夏の暑さ対策…新築とリフォームのための相談会

建築士

 TODAY'S
 
テーマ
建築士
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

趣味の仲間たちとの

暑気払いで

 

 

冷えたビールも

レモンサワーも

ハイボールもいただいた

 

 

 

美味しい食事で

お腹も満足

 

 

 

 

帰りの電車

駅から自宅までの徒歩の15分が

キツイ

 

 

生ぬるい風の中

家路は少し上り坂なので

 

 

 

家のドアを開けた瞬間の

ヒンヤリした空気に包まれて

 

 

 

なんとか自宅に到着

 

 

 

 

家の中は

さっきまでの

生ぬるい外気温がウソのように

 

 

 

 

カラダから

汗が引いてゆく

 

 

 

エアコンの効き具合は

家のつくり方

 

 

断熱性能次第で

まったく違う

 

 

 

 

 

アパートで暮らしている

長男夫婦が

 

 

 

 

 

今日みたいな

暑い日曜日に

わが家にやってくると

 

 

 

 

エアコンの効き具合が

部屋のヒンヤリ感が

アパートとまったく違うという

 

 

 

 

長男夫婦が暮らす

アパートなら

 

 

 

代謝のいい若者なので

エアコンの設定温度が

 

 

 

 

20℃前後にしていないと

涼しくないらしい

 

 

もっと

暑い時は19℃の設定

 

 

 

それでは

電気代の負担も大きい

 

 

 

彼らが

実家の我が家に来ると

 

 

 

涼しさの違いをカラダで感じる

 

 

ヒンヤリした体感を

基本的な住宅性能の違いを理解している

 

 

 

 

つまりは

アパートの断熱性能と

 

 

 

高気密高断熱の

住宅の断熱性能の違いを知る

 

 

 

 

息子夫婦のように

断熱性能の違いを理解できる

住宅関係の仕事に携わっているなら

 

 

 

理解できることでも

 

 

 

 

まったく

家のことがわからない人に

 

 

 

同等のエアコンなのに

なぜ

ヒンヤリの差がちがうのか?

 

 

 

 

その説明をするに

30年以上前につくられた家と

今の技術の違い

 

 

 

そんなことも含めて

24日の日曜日は

 

 

 

 

 

建築家と建てる家

相談会では

 

 

間取りの提案の仕方

これからの快適なリビングの配置

 

 

 

どのように太陽の日差しとつきあうべきか

 

 

 

今年の猛暑も

暑さ対策まで含めた

 

 

 

 

建築家なら

どんな家を提案するか

 

 

 

 

相談会を開催します

 

 

 

 

今日の会場は

一杯なので

 

 

 

また次回

インスタで

ご案内します

 

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事