一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

87回目の東京の真夏日…だから家を見直す必要があるのです

リフォーム

 TODAY'S
 
テーマ
リフォーム
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

調べてみると

日本の暑さ

 

 

今年の東京は…

 

 

 

5月20日に

最高気温が30℃以上に達した

 

 

その日が

今年の東京で

今年はじめての真夏日の記録なんだとか…

 

 

 

それがですね

今朝のニュースに

東京の真夏日が

 

 

5月20日に記録して以来

87回目の

30℃以上を記録した

 

 

 

一年365日のうちの87日

一年12か月のうちの3か月が

 

 

今年

30℃以上を記録したということです

 

 

 

これは

外気温30℃以上の記録なので

エアコンが必要な記録ではないのです

 

 

 

人の体感温度にもよりますが

 

 

 

たぶん1か月を前後して

エアコンが必要なので

 

 

 

5か月間は冷房が必要ということになります

 

 

 

 

それは

何を伝えたいかと言えば

 

 

暖房が必要な

5か月間

 

 

春の

ヒノキと杉の木の花粉

黄砂

PM2.5と立て続けに

 

 

秋になると

ブタクサの花粉が舞う

 

 

 

 

窓を開けても

快適なのは5月と10月のわずかに2か月

 

 

 

それ以外は

窓も開けられるような

環境でなくなってしまった

 

 

 

 

 

 

家の断熱性能が

高い家と

低い家

 

 

 

 

低い家であっても

その人工的な

冷房と暖房を必要としない

 

5月と10月の季節なら

 

 

その2か月間は

高性能な家と比較しても

そんなに差は感じないかもしれない

 

 

 

 

 

 

しかし

冷房が必要な5か月と

暖房が必要な5か月間の

 

 

 

住宅の室内環境は

まったく違うということを

伝えるとすれば

 

 

エアコンの冷気も

冬の暖房の効率の良さに差がある

 

 

 

冷房を入れても

 

天井の上下で温度が違う

立ち上がると

涼しさが薄れるとか

 

 

 

 

冷房を切った後すぐに

家の中が暑くなるのも

 

 

 

暖房に頼る冬の

壁際から

熱を奪われるような寒さも

 

 

 

床に座った時の

足の裏から

体温を奪われるような

 

 

 

底冷えも

 

 

 

その症状は

すべて

断熱性能の違いから

 

 

 

うちって

もしかしたら

性能値が低い?

 

 

 

 

エアコンを止めた途端に

暑さが襲ってくるのは

 

 

どこの家も同じではないってことに

気がつくと…

 

 

 

さて

怪しい建物は…どんな家?

 

 

アパートは

安く建てて

賃貸で回収する

 

 

 

 

利回りを

優先しているので

断熱性能に期待できない

 

 

 

でも

賃貸だからどうしようもない

 

 

 

 

築25年前の家は

断熱対策が

完ぺきとも言えないので

 

 

 

改修すれば

今の断熱基準の家に近づくから

検討することをお勧めします

 

 

 

 

間違いなく

来年も同じように5月から

暑い日がやってくるので

 

 

 

 

安眠できる

部屋に改修する

 

 

改修してやっと気がつく

 

 

 

今までの家は

エアコンを入れても

この猛暑ではしょうがない

 

 

 

暖房を入れても

この寒さにはしょうがない

 

 

 

そうあきらめていたことが

古くてごく一部の家だったことを

知ってほしいので

 

 

 

 

もっと早く

手を打っておけばよかったと

思ってもらえるような

 

 

 

リフォームで

猛暑から回避できるような

対策の検討をしたいものです

 

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している