一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

調理のニオイが残らないリビングのプランづくり

 TODAY'S
 
テーマ
家づくりの気になること…
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

自民党総裁選

 

 

 

決選投票で

新総裁に選出された

高市早苗氏

 

 

 

ついにですね

 

自民党初の

女性新総裁

 

 

写真お借りします

 

 

日本初の

女性総理大臣の可能性もある

 

 

 

 

 

この国はやっと上向きに

変わっていくのではないか?

そう期待しながら

 

 

 

食堂のテレビでお昼を食べながら

 

 

目と耳から

新たな情報を

何かソワソワしながら

 

 

聞いていました

 

 

 

 

 

 

五感で感じるものに

 

 

 

視覚(見る)

 

人が得る情報の80%が視覚から

と言われています

 

 

聴覚(聴く)

 

 

 

味覚(味わう)

美味しいと感じる

甘未、酸味、塩味、苦味とうまみを識別する

 

 

嗅覚(嗅ぐ)

においの識別

 

 

触覚(触れて感じる)

触れることで

あたたかさ

冷たさ

痛み

振動を感じる

 

 

 

これらの感覚を

五感というのですが

 

 

 

 

 

バイクが好きな理由…

 

 

そう言えば

若いころの

高市総裁もバイクが好きだった

 

 

 

 

 

バイクを走らせていると

感じるものの一つに

 

 

 

嗅覚で感じるもの

におい

 

 

 

こんなところで

ポップコーンの匂いがしたり

 

 

 

過去には

金木犀の香りの中を通過したときは

 

 

香りに感動して

引き返したいと思ったほど

 

 

 

 

 

バイクは

ライディングが上手な人も

そうでない人も

 

五感が敏感になります

 

 

 

クルマとちがって

少しの気の緩みが事故を招くので

 

 

アンテナを立てて

受け入れるものが多い

 

 

 

急に

風の向きが変わったり

急激な温度変化を感じることもあります

 

 

 

そして

においを感じるのもまた

おもしろいのですよ…

 

 

 

 

 

打ち合わせに

久しぶりに

キッチンはリビング一体にしたくない

 

 

 

そんなご夫婦と打ち合わせをしています

 

 

 

もちろん

 

 

家に招いた人から

キッチンが丸見え

それはそんなに気にならなくとも

 

 

 

 

キッチンの匂いが

リビングに残ることが無理

 

 

 

 

なるほど

気持ちはわかる

 

 

 

コンパクトな家づくりから

 

ひとつのブームのように

LDKが主流になると

 

 

 

いままでの

壁付けキッチンから

 

 

LDK一体型の

対面キッチンが普及したのです

 

 

 

家族一体の

リビングとして

とても人気があるのですが

 

 

 

 

 

お客様がいらしたときの

片付いていないキッチンが見えてしまうとか

 

 

 

そんな

デメリットも指摘されたのですが

 

 

 

家族一体型は

なぜか人気があって

 

 

 

その後

 

対面キッチンは20年近く

キッチンとリビングのスタンダードでしたが

 

 

 

デメリットとして

においが

リビングから消えない

 

 

 

匂いが残る!

 

 

 

 

確かに

LDK一体の場合

料理の匂いも

食べた後の匂いが

 

 

 

リビングに残ってしまう

 

 

 

リビングの

エアコンも

室内の空気を取り入れて

 

 

 

冷風

温風に換えるので

 

 

匂いが移った風が出るのも

困るのです

 

 

 

 

キッチンは

リビングから分けたいとリクエストが

増えています

 

 

 

 

 

キッチン&ダイニングと

リビングを別にするのは

 

 

 

コンパクトな家をキープしながら

リビングを別のゾーニングに分ける

 

 

家づくりのパターンも

そろそろ変革の時

 

 

 

 

 

キッチン&ダイニングと

リビングが分けられる

 

 

これも

計画として考えてみたいです

 

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している