家づくりをしている
地域のローカルなお店には
地元を代表する
工務店
住宅建設会社があります
全国ネットで選択するなら
日本全域をカバーしている
大手ハウスメーカーさん
ハウスビルダーさんがあります
日本全域をカバーしてる
高級な家を建てるメーカーさんから
ローコスト住宅を得意とする
ビルダーさんまで
ハウスメーカーさんの選択は
それこそ
宝の山のようにあるのですが
家づくりのショップが
これだけ山のようにあると
どこに相談にいたらいいのか?
それがわからない
だから
はじめての家づくり
その選択には…
住宅公園
メーカーさんのモデルハウスが並ぶ
ハウジングパークに出かけてみる
そこには
日本を代表する
大手ハウスメーカーさんと並び
中堅クラスと
ローコスト系の住宅メーカーさん
ずらり並んで
ご家族をむかえてくれます
その色とりどりの
家が並ぶ
ハウジングパークに行く
家づくりの基礎知識
準備がない
その行為こそ

家づくりの迷子になってしまう原因です
というのは
そのハウジングパークに並ぶ
メーカーさんの家が
ほぼ
同レベルの家なら
2社3社を比較して
私たちにピッタリな
住宅会社を選択できるのですが
メーカーさんのグレードを理解せずに
一色単に見てしまうと
そのハウジングパークには
大手ハウスメーカーさんのような
高額な家を提供しているメーカーさんと
ローコスト住宅を提供する
ビルダーさんが
同じ敷地で家を披露しているので
何が問題か?
なぜ迷子になってしまうのかと言えば
土俵がちがうので
比較できないんです
5,000円相当の老舗のうな重と
す〇家のうな牛のお弁当をならべて比較している

まったくグレードがちがう
メーカーさんが並んでいて
家の仕様を比較しても
高額な家を提案している
ハウスメーカーさんと
いかにして
安い家を提供できるか?
まったくミッションのちがうメーカーさんを
比較検討しても
あなたは
家づくりで
迷子になるだけです
仕様をご覧になっても
大手ハウスメーカーさんの家の方が
高級です
もちろん
2社を同時に
打ち合わせを勧めて
プランの提案と
見積もりをしてもらった時点で
やっと
2社の違いすぎる住宅価格に
おどろきます

そうなると
すでに家づくりの迷子
意識したいことは
価格帯の差額200万円から300万円前後の
似たハウスメーカーを
比較することですね
あまりに金額の違う
1,000万円以上の差がある
メーカーを比較しても
価格差と
仕様の違いに驚くことと
比較にもならないことを知る
そんなことの回避にも
事前に
たとえば
at home のような住宅ポータルサイトを見ると
地元の工務店も
住宅会社も
各社が
坪当たりの価格帯を
表示しているので
だいたい
どことどこの
価格帯が似ているのか
この会社の価格帯が
提示されていますので
チェックすることができるので
ご覧になってください

HOUSE STYLIST 八田建設も
掲載しています

それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している