一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

情報誌…家づくりの想いを書き続けて21年 

 TODAY'S
 
テーマ
家づくりへの想い
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

ある時

わが家の次男が

何を言うかと思ったら

 

 

 

小型飛行機の免許を取るには…

いくら必要か?

 

 

そんな話をはじめたので

聞き流していました

 

 

 

でも

聞いているうちに…

 

 

 

そう言えば

自分も同じこと

 

 

 

普通自動車免許に

大型バイクの免許と

二級船舶の免許も取得していて

 

 

陸と海の移動が可能になったら

後は空だな…

 

 

そんなことも可能だろうか?

 

 

 

小さくても

プロペラ機の免許の取得とは…?

 

 

あらら

同じことを考えていたこと

 

 

 

免許が取得できたら

陸の手段も

海だって

 

 

ちょっと大変だけど

空の移動も不可能ではない人生

 

 

でも

時空の移動はできないでしょ…

 

 

 

 

子どもの

ドラえもんのタイムマシーンに

 

 

映画バックトゥザフューチャーの

デロリアンなら

いけるとしても

 

 

空想の世界

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

タイムスリップしたような

体験

 

 

今日は

そんな時空を超えた話し

 

 

 

小学校でタイムカプセルを掘り起こす

 

 

 

今の子どもたちは

こんなステキな体験ができるの…?

 

 

15年前に埋めた

タイムカプセルを掘り起こす

 

 

 

15年前の10歳の自分に会うために

当時の子どもたち

 

 

 

集合!

 

 

 

 

ちょうど

長男が5年生

次男が2年生だった15年前

 

 

 

 

 

本当なら

10年後の予定だったのが

 

 

コロナ感染で延期になり

15年後として掘り起こされたようです

 

 

 

人の時空の移動は

まだまだ叶わないかもしれないけど

 

 

 

未来の自分宛てに送るなら

なんて言葉を綴るだろう

 

 

 

 

これは

スピリチュアルなのか

同じようなことが続くもので

 

 

 

同じころ

 

ある日の取材に

 

 

 

私たちがお客様に

20年間送り続けてきた

 

 

家づくりの

手作り情報誌を見ていただくために

 

 

 

書棚から

引っぱりだしてみると

 

 

18年間、毎月送りつづけたニュースレター 

 

 

 

18年間

毎月欠かさず

お客様に届けていた

 

書き続けていたニュースレター

約200冊を

 

 

 

 

久しぶりに見てみると

 

 

お客様にしたためていた月刊誌

20年前の自分に再会したような

懐かしさを感じました

 

 

 

 

 

子育て世代のご夫婦に向けて

家づくりをスタートしたのが

20年前の平成17年

 

 

西暦なら

2005年から

欠かさず送ってきたニュースレターは

 

 

 

2022年で

紙面として

郵送するニュースレターから

 

 

 

 

 

 

 

SNSブログへと

移行したのでした

 

 

 

 

18年間

 

月に一回

毎月欠かさずに書き留めて送っていた

私の紙面上のブログは…18年の間書き続けて

 

 

 

それからです

私は何を自信に変えてしまったのか

 

 

 

これからは

 

 

月一ではなく

毎日書こう

毎日届けたい

 

 

 

 

ブログとして毎日投稿すると決めたのが

3年前

 

 

 

 

 

毎晩

パソコンに向かって書き続けること

 

 

これが

なぜか今日まで続いて

 

 

 

振り返ればすでに3年が過ぎている

 

 

 

毎日毎日ブログを書き続けて

ニュースレターと合わせると21年

 

 

 

「何があなたを動かすのか?」

 

 

取材側から

なぜ毎日ブログを書くのか?

なぜ日曜日も休まずに書くのか?

 

 

そう

質問されると…考える間もなく

 

 

 

即答

 

 

それは

私たちのお客様になっていただいたご家族と

これから出会うかもしれない

ご家族に向けた

 

 

 

 

家づくりへの

想いしかない…

 

 

 

他に何があるだろう?

 

 

 

今なぜ

ブログを毎日書き続けているのか?

 

 

 

 

 

ブログもこんな風に変わりました

 

 

そう聞かれたら

家づくりへの想いしか浮かばない

 

 

 

20年前の

ニュースレターの記事を見て

あの頃から変わらずに

 

 

 

同じことを伝えている

 

 

ブレてない想い

 

 

自分のエネルギーに

感心していいのかも…

 

 

情報誌を

書棚から引っ張り出して

 

 

 

20年前の

自分に

再会したような体験をしました

 

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している