一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

秋茄子は嫁に食わすな…基礎工事は嫁に見せるな

 TODAY'S
 
テーマ
家づくりの気になること…
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

うちの家って

こんなに小さかったの…?

 

 

建築確認もおりて

いよいよ工事がはじまるころ

 

 

地鎮祭の前に

建設予定地の敷地に

縄張りという

 

 

家の輪郭にそって

ロープを張ります

 

 

 

その輪郭を見た

家のオーナー様から

 

 

よく聞かれることに

 

 

うちの家って

こんなに小さかったの…?

 

 

 

いえ

小さくなんてないですよ…

これ目の錯覚なんですよ

 

 

 

過去に何度も聞かれたこともあるし

 

 

 

もしかして寸法を間違えていないか…?

不安になったこともあります

若かったころは…ね

 

 

 

基礎工事がはじまると

 

 

 

 

うちの家って小さく見えますけど…

って

過去に何度も聞かれたことがあります

 

 

 

過去に家づくりの経験がある人なら

あるあるって

同じことを感じたかもしれない

 

 

 

これって

何なんでしょうね

不思議なんですけど

 

 

 

この錯覚は

僕の会社だけではなく

 

 

どこの

住宅会社も

 

 

一から作る

注文住宅の家は

同じようなことを聞かれているそうです

 

でも

 

 

この家が小さく見えるのは

基礎工事が終わるまで

 

 

基礎工事が終わり

大工さんが家を組み立てはじめると

 

 

家の骨格が見えてくる頃は

家が小さく感じていたことも

忘れてしまうくらい

 

 

 

屋根がそびえて

立体的に見えることで

 

 

やっと

我が家の大きさをつかむことができる

 

 

今日は

JIO 日本住宅保証検査機構の

配筋検査が済むと

 

 

基礎工事の

土間のコンクリートの打設

 

 

 

うらやましいほど敷地の広いお住い

家庭菜園の畑には

 

 

オーナー様の

お母さんが

畑の世話をしていました

 

 

工事がはじまると

仮住まいのアパートに移るので

 

 

畑仕事ができなくて

つまらないって言ってたから

 

 

 

とっても心配でしたけど

 

 

時々

畑に来て

野菜の世話ができるって

 

 

うれしそうでした

 

 

コンクリート工事が終わると

 

 

屋根がそびえて

立体的に見えてくるからお楽しみに

 

 

 

畑では

ナスも作っているのかなと

気になったけど

 

 

基礎工事は嫁に見せるな

 

 

これって

誰が言い出したのか知らないけど

 

 

 

筆者がまだ駆け出しのころ

 

 

先輩に

基礎工事は家が小さく見えてしまうから

 

基礎工事は嫁に見せないほうがいい

って言葉があったほど

 

 

 

つい

お嫁さんは

嫁ぎ先の

お隣の家と我が家を比べてしまうもの

 

 

いえいえ

そんな心配しなくても

 

 

家が建つと

とっても立派な家に

大きく感じるから

 

 

 

秋茄子は嫁に食わすな…

基礎工事は嫁に見せるな

 

 

どちらも何だか似ているけど…

 

 

お嫁さんに

思いやった言葉ですよね

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

それではまた明日。

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事