一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

日本国民に愛されるってすごい人でした

 TODAY'S
 
テーマ
ハッチークラブ
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

先日

趣味仲間たちと飲んだ時の話

 

 

 

 

僕の世代の友人たちと

その子ども世代さんたちと一緒に

 

 

楽しい時間を過ごしたのですが

 

 

 

 

 

その

子ども世代の人は

30代

 

 

親世代はもちろん

昭和のピークを過ごした世代

 

 

 

飲んで

盛り上がった時の話題に

昭和VS平成+令和の時代の話に

 

 

 

昭和時代の

パワハラオンパレードの話題が

お酒の席を盛り上げる

 

 

 

 

俺の酒が飲めないのか~⁈

 

つぶされるまで飲まされた

お酌攻撃

 

 

 

 

どこでも

タバコは当たり前で

 

 

 

僕が20代の頃の

建設現場は

今では想像できないほど

 

 

おとなしくなかった

職人さんと現場監督さんとのぶつかり合い

 

 

 

そう

昔の工事現場は

危なっかしい空気があったり

 

 

 

 

 

昭和時代は

 

 

今の時代のように

法的に保護されて守られる時代ではなく

 

 

自分自身で守りなさいね…って時代だった

 

 

 

 

 

 

 

令和の若者たちは

YouTubeを見て

昭和を探るのがおもしろいと

 

 

 

時代背景の比較に

昭和のエピソードが

若い世代には面白おかしく語られる

 

 

 

今の時代の

意味のない歌詞の歌よりも

昭和の歌が心に響くという

 

 

 

30代の若者たちが

聖子ちゃんも

演歌も好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今では

きっと許されないことも

 

 

 

昭和の時代は面白おかしく

通用した時代だったから

振り返れば楽しく自由だった

 

 

 

 

 

その時代の

ヒーローがまたひとり

いなくなってしまったなぁ

 

 

今朝の

朝一番でパソコンを開いてから

テレビでも

 

 

 

もう一日中深夜まで

長島さんの一日

 

 

 

でも僕は

長島さんが引退したときは

やっと小学校に入ったころだったから

 

 

 

 

現役時代の記憶があまりない

ただ

僕が暮らす小さな町の

毎朝通る小さな街の家電屋さんの

 

 

ショウケースのガラス窓に

スイングしている背番号3の長島選手の

大きなポスターを見てカッコイイなと思っていた

 

 

 

草野球が当たり前だった

小学校の放課後

 

 

 

 

小学校時代の

ドはまりは

王選手の時代

 

 

でも

現役を引退して

監督に就任してからのこと

 

 

 

 

94年の中日戦を

ドームに見に行ったことも

 

 

 

現役時代からの

懐かしの映像をテレビで観ると

うれしくなった

 

 

 

人を

うれしくさせる人だった

 

 

 

 

 

昭和の

 

歌手

名優も

 

 

ドリフのケンちゃんも

そして野球選手も

 

 

子どものころから

憧れて

 

 

活躍していた人が

だんだんいなくなって

寂しいですね

 

 

 

 

 

人に愛される人になる

人を惹きつける魅力

 

 

 

もちろんいい仕事ができること

それが前提で

 

 

 

 

 

あらためて

 

 

自分は

人に愛される人になれるか?

どうか?

 

 

 

 

人は生まれてから

 

 

人生を通して

試されているんだと思いますね

 

 

 

 

さびしくも

テレビを観ながら

 

 

 

私も

私の器でしかないけど

 

 

 

 

 

地域の方に愛される仕事をして

信頼され

愛されるような人になりたいと

 

 

 

今夜は

そう思いました

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事