
わが家の
台所事情
IHコンロが漏電して
停電してから
もうじき一週間
やっと原因を掴んだら
原因は
IHコンロだった
その機種の
修理の対象期間は
わずかに3年程度
1年のメーカー保証が過ぎてから
パーツの供給は数年ほど
キッチンのリフォーム
IHコンロに入れ替えてから8年
新しい機種に交換しなければ
ならない
というメーカーの返事に
交換するまでの間
カートリッジタイプの
一口ガスコンロで
煮炊き…それは手際が悪い
まして
火のないIHコンロに慣れているところに
カロリーの強い
ガスコンロの
火の加減に一苦労
娘とのお弁当の
卵焼きの微妙な焼き加減に…
焼けすぎるし
火の調節も
作業をしながら
火傷しそう
髪の毛まで
燃やしてしまいそうな
そう
IHコンロに慣れていると
火の取り扱い
火の危険を感じる
岩手県大船渡市の山林火災
たぶん出火原因は
燃えやすい枯葉に
野焼きから延焼してしまったから?
火災の原因は
ふと…目を離した時の一瞬で
最近の空気の乾燥と
海沿いの風の影響で
炎は正直だから
流されるままに一気に延焼していくという
地上から
上空から懸命な消火活動
陸上自衛隊の大型輸送ヘリから
空中散水
通常の10倍の散水能力があっても
炎が広がる
つい先月は
LAの山林火災
それって
対岸の火事ではない気がしていたけど
先月の19日から
昨日まで一週間
避難対象が4000人に
冬からこの季節は
空気の乾燥に注意して
たぶん
今どきの高気密高断熱の家なら
加湿をしないと30%台
冬のこの季節の
適正な湿度が
40%から
60%を保っていたいほど
冬の
空気は乾燥しています
加湿されていない部屋で
もし
調理中に
衣類に炎が移ったら
乾燥した室内で炎は
一気に火災を起こして
大変なことになります
寒いこの季節に
セーターも危険
フリースもあたたかいけど
これらの繊維は炎が移りやすいので
わが家も
いつになったら
IHコンロが復旧するのか?
鍋料理をするなら重宝でも
カートリッジのガスコンロって
すぐに消費してしまうので
とても効率悪い
カートリッジタイプのガスコンロ
防災グッズとして
使わなくても済むような
災害のないことを
岩手県大船渡市の山林火災も
早く鎮火してほしいと祈るばかり
炎は他人ごとではないので
小さな子ども
ペットにも配慮して
気をつけたいと思います
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している