
天気予報で
日本全国の天気
最高最低気温を知ると
南に暮らす人も
北の極寒で暮らす人も
山に囲まれて暮らす人
海辺で暮らす人も
日本列島
北海道から九州まで
信州は日本のへその地点
日本列島を縦断すれば
2400㎞
数年前
広島遠征をしたときに
長野を朝の6時にスタートするために
朝は4時起き
長野から名古屋まで3時間
それから山陽新幹線でさらに南下して
やっとこ広島に着いたのが
11時30分
約800キロの
日本列島の半分縦断しても
今の時代
到達してしまえばわずかに半日の所要時間
でも
その
800キロを南に移動するだけで
生活環境は全く違うのです
断熱性能も
サッシのガラスも
冬季の暖房費と
冬の食べ物のちがい
食文化が変わってしまうほど
広島で食べた牡蠣のポン酢バター
山に囲まれた暮らしと
海辺の暮らし
その暮らし方が変わるほど
その距離が
どんなに遠いかわかるのですが
信州の厳しい冬に比べたら
西日本の方が
寒さにはまだまだ穏やかか…と
思うほど
娘の春休みに東京散策に
標高400mから
海抜0mまで
降下してきました
浅草からお台場まで水上バスに乗って
どちらかと言えば
山に囲まれた田舎者が
海の見える
東京に
降りてきた
どこを見ても
高層ビルの影の中
どこを見たら
木造住宅があるのだろうか?
田舎者は
どうしても
上を向いてぽかんと口を開けている
娘のリクエストで
30数年ぶりに
原宿竹下通り
この人ゴミも
何だかワクワクしていますが
桜が咲きはじめた東京
信州はもう少し
寒さを乗り越えたら
桜が咲きはじめる
距離にして
信州から東京まで270キロ
高低差なら
400m降下して
少しあたたかい春を楽しんでいます
では
もう少し
東京散策して帰ります
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している