一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

安くて形状の悪い土地にいい家を建てる方法

 TODAY'S
 
テーマ
カスタムハウスのプランづくり
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

三重県は暑かった!

 

 

 

食事に出た時の

外の暑さ

 

 

なるほどー夜になっても

暑い

 

 

 

熱中症アラート

名古屋も三重県も暑かった

 

 

 

 

 

地域がちがうと

気候が全くちがいます

 

 

 

 

 

夜になっても

べったとしたアツさは

信州では一年に一回あるか?ないか?

 

 

 

夕方

信州にもどってから

 

 

 

空いた時間に

バイクを走らせて

夕涼みの気持ちよさ…

 

 

 

 

つまりは

地域で環境がちがうからこそ

 

 

 

日本縦断

北から南まで

同じ条件の共通仕様で家を建てる

 

 

 

全国シェアの

ハウスメーカーの家を

なぜ購入してしまうのか?

 

 

 

ブランドに魅かれて

 

 

つまりは

買わされているのかも…しれません

 

 

 

 

家づくりは

自分で情報を集めて

知識を得ることも

 

 

 

事前の準備には

大事なこと

 

 

 

例えば

土地の話をしますが

 

 

 

 

最近

建売分譲の

同じ形状の小さな家が多い

 

 

 

住宅価格の高騰で

小さな土地に

小さな家を

 

 

それなりの金額で

分譲されている

 

 

 

私が見るに

建物の切り売りのような

時代に入っているようですが

 

 

 

最近

いい土地がないです

 

 

 

 

でも

 

 

 

たとえ売れ残った

 

土地の形状が不利だとしても

いい家を建てることができるとしたら

 

 

 

 

聞きたくないですか?

 

 

 

それは

住宅会社の

ハウスメーカーの

 

 

 

規格住宅でもない

 

 

建築士という

資格も持たない

営業さんが

 

 

 

四苦八苦して考えた

素人プランでは叶わない

家づくりでも

 

 

 

建築家は叶えてくれます

 

 

 

 

建築家と建てる家

 

 

建築家とは

家づくりの

建物設計のプロです

 

 

 

 

 

 

どんな

地形でも

その土地の特性を生かして

 

 

 

 

 

ピタリと当てはめる

 

 

 

プランを提案します

 

 

 

例えばですが

先日聞いた話には…

 

 

 

条件の悪い

正方形には程遠い安い土地と

 

 

真四角な条件が揃った土地

でも

そこそこ高額な土地だったら

 

 

 

 

 

建築家なら

どちらの土地を勧めるか?

 

 

 

建築家とは

 

 

資格のない営業さんが

頭を抱えて

他社のプランをパクる

 

 

 

 

どこにもあるようなプランではなく

どんな条件の悪い土地でも

 

 

その土地のために

与えられたプランを作ってしまうので

 

 

 

たとえ条件が悪くても

安く手に入るなら

どちらにもステキなデザインを与える

 

 

 

 

なにも

形状のいい土地であっても

高額な土地を選ばなくても

 

 

 

素晴らしいプランが

あなたにサプライズを与えてくれると思います

 

 

 

その

お手伝いができるとしたら…

気になる方は

 

 

 

下記まで

お問い合わせください

 

 

 

 

それではまた明日。

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事