一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

家のデザインは過酷な環境から暮らしを守るため変わってゆく

 TODAY'S
 
テーマ
快適に暮らせる家のこと
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

 

あの夜の

長野県須坂市の地域で

今までに体験したことのない

 

 

 

突風と

叩きつけるよいうなヒョウ

 

 

自宅のシュロの木が

倒れるのではと心配する

 

 

 

玄関のドアも

開けられないほどの

強風に

 

 

 

どうなってしまうのだろう?

 

 

 

そんな時間が

10分から20分続いたのだろうか?

 

 

 

その突風により

地元のローカル電車に

 

 

 

 

 

農業用倉庫の小屋が吹き飛んで

電車の窓を突き破る

 

 

 

三人の死傷者が出る

大きな惨事になっていたことに

 

 

NHKの全国版で

報道される

大変な事故が起きたのですが

 

 

 

 

このエリアで

過去に経験のない突風は

 

 

 

 

これも

地球温暖化による

気候の変化だとすれば

 

 

 

 

猛暑

 

落雷と豪雨

 

強風と竜巻

 

 

 

家とは

環境から暮らしを守る

家族を守るために

 

 

 

その地域の気候風土に合わせて

変化を繰り返し

築かれてきたはずです

 

 

 

 

高床式の家は

まだ

まったく自然を相手に暮らした家

 

 

その最優先に

夏の暑さを緩和させるために

 

 

床を

地面から浮かせた建物

 

 

 

 

豪雪地帯では

屋根勾配と

 

 

 

人が雪の影響を受けずに歩けるように

庇を設けた

雁木のある地域も

 

 

 

雪深い

茅葺の白川郷合掌造りの家も

 

 

 

夏の日差し対策に

庇の深い家も

 

 

 

それぞれ日本の気候に

あわせて

改良されてきた

 

 

 

日本の家

 

 

 

 

それは

まだ

室内環境をつくれなかったころの

 

 

冷房もない

暖房もない

 

 

 

ただ自然相手に

暮らしやすく

家族を守るために

 

 

変わってきた家づくり

 

 

 

 

この

地球温暖化により

ますます

環境が厳しい

 

 

 

エアコンが効いたとしても

ストーブであたたかいとしても

 

 

 

環境破壊に進んでいきそうな

 

 

 

 

猛暑

 

落雷と豪雨

 

強風と竜巻

 

 

それらの災害から

身を守るために

 

 

 

日本の家も

今までのスタンダードから

変わっていくであろう

 

 

 

外観のデザイン

 

 

 

屋根の出の深い庇は

 

風の抵抗を受けて

 

飛ばされないように

 

庇のない家と変わるかもしれない

 

 

 

 

猛暑の夏対策に

 

南向きのリビングから

 

北向きへと変わるかもしれない

 

 

 

 

大きな窓がほしいといわれた時代から

 

強い日差しを避ける

 

デザインへと変わるかもしれない

 

 

 

 

 

 

家のデザインは

過酷な環境から身を守るために

 

 

 

家のデザインは

変化してゆく

 

 

歴史がそうさせたように

変わってゆくのかもしれません

 

 

 

 

 

 

それではまた明日。

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事