
日曜日までの
日本列島の猛暑から
しとしと
と
梅雨の雨に
今日の雨が
本来の
梅雨と言われる
時間がゆっくりと流れていそうな
梅雨の雨
庭に
紫陽花の花はないけれど
見渡せば
どこかに咲いているような
錯覚になる
こんな日
今夜は
少し
カラダを温めて休みたい
お風呂に入りたい世代と
シャワーで汗を流せば十分な世代
今朝の
情報番組で
最近の賃貸住宅の変化に
十年ひと昔
時代の変化に驚いた方もいるのでは…
というのは?
最近の賃貸住宅
例えば
ワンルーム賃貸の変化に
時代の移り変わり
当たり前だったものが
当たり前ではない…
10年ひと昔から
5年でまったく時代が変わっていく世の中
あの時代の専門家は
そろそろバトンを渡していくことを
悟るころ…
例えば
ベランダがない
キッチンにコンロがない
あっても一口コンロ
そして
お風呂がない
お風呂に変わり
シャワールームが標準に変わっている
今どきの
ワンルーム賃貸住宅の変化
ベランダが不要に
それはわかります
シングルも共働きも
ベランダで洗濯物は干さなくなって
花粉とPM2.5の飛沫
大気汚染から
スコールのような雨に
若い人は
ベランダで洗濯物は干せない
戸建ての住宅でも
私は25年前から
ベランダは必要なのか?と思っていました
家の一番のデザイン性を重視する
南面に
ベランダは
家をカッコよくできないと
思っていたので
デザイン的に
ベランダは不可
実務的にも
洗濯物は
乾燥機で乾かした方が
清潔
それが常識の時代
なので
ベランダが衰退していることには
理解できます
おもしろいことに
キッチンのコンロが
不要な二十代
最近は
コンロで調理しない
クッキングジャー
オートクッカー
多機能調理炊飯器
食材を入れて
調味料を投入して
わずか5分でカレーができるなんて
ウソみたいな
調理機を使いこなす
令和の若者たち
と
若いご夫婦
もう
キッチンに
IHコンロも
ガスコンロもいらない
立ちっぱなしで、こんな風にグツグツ煮込まないの…?
その空間を
調理台にしたい
それから
お風呂ですけど
令和の若者は
シャワーで体を流す
お湯には浸からない
たぶん
お風呂を
湯船なんて言ったら
笑われると思います
知らないかも…
その
居住空間の変化は
やっぱり想像する通り
建設コストの削減
建設コストの高騰に
少しでも
床面積をコンパクトにする
近いうちに
いや
すでに
戸建て住宅も
若者の発想によって
昭和の
概念の変化から
固定観念からの脱却
自由な発想から
住宅という概念が変わっていくのです
朝の情報番組から
気づかされたこと
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している