一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

家もくしゃみをしている…花粉と黄砂は家にもベッタリ

メンテナンス

 TODAY'S
 
テーマ
メンテナンス
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

4月1日

この日を

エイプリルフールとして

 

 

ちょっとウソをつく

そのノリは

昭和世代の落とし物…

 

 

 

エイプリルフールを知ってる?って

娘に聞いてみたら

知っているとは言うけど

 

 

興味なし!

友だちもスルーだって…

 

 

そうでしょうね

僕も

誰かにウソを言おうとも思わないし

 

 

 

4月1日に出会った人で

エイプリルフールだよって

一人勝手に盛り上がったのが

若干一人

 

 

 

 

 

 

 

それよりも

この季節の問題は

 

花粉に悩まされる…

 

 

 

花粉の飛散と

黄砂が襲ってくる

 

 

ボンネットに付着した黄砂

 

 

 

あのボンネットに付着している状態と同じように

 

 

髪にも

顔にも

衣類にも付着していると思えば

 

ゾッとしてきます

 

 

 

 

春は

子どもたちの進学と進級

社会人になる人も

 

 

お花見と

出会いの春だっていうのに

現実は…

 

 

 

目の周りが

真っ赤に腫れて

鼻水が止まらない…垂れ流し状態に

 

 

 

お肌が正常な人と

荒れてる人

 

 

アレルギーによる

肌の乾燥と

肌が正常でないと

バリア機能の低下 から

 

 

肌トラブル

かゆみ

皮疹にも悩まされる

 

 

 

 

 

 

 

 

その

つらい顔と同じように

 

 

あなたの家も花粉症状態です…

 

 

 

車のボンネット一面に

付着する砂埃のような黄砂は

 

 

同じように

自分の顔にも降りかかり

きっと切ない思いをしていると思うけど

 

 

 

 

あなたが気がつかない

家の

屋根にも

壁にも

 

 

 

しっかり付着しています

 

 

家のすき間にも入り込む

換気扇

吸気口

 

 

家の中に

開口部から侵入する

 

 

髪に

顔に

洋服に付着して

 

自分でも持ち込んでいる

 

 

 

 

家にいたって

くしゃみが止まらない

つい顔を洗って花粉を洗い流したい

 

 

その衝動と同じように

 

 

 

 

 

家の外壁のメンテナンスが

なぜ

10年をサイクルとしてメンテナンスするべきか

 

 

と言われているか?

 

 

 

 

クルマだって

天気のいい日曜日に洗車したい

 

 

雨で汚れたときも

黄砂に襲われた時も

塩カルが付着したときも

 

 

 

洗車で汚れを洗い流せるけど

 

 

しかし!

家はどうでしょう

 

 

 

毎年

 

屋根と外壁は

花粉と黄砂が付着する

 

雨に降られ

風を受けて

紫外線をギラギラ浴びて

 

 

家は

屋根と外壁が一番傷みやすい

 

 

でも

意識して見ることもないから

 

実は

知らない間に

屋根も壁も侵されている

 

 

 

 

だから

外壁メンテナンスの

サイクルは10年です!と言われている理由

 

 

 

 

 

10年過ぎていると

スイッチが入ったら

 

 

 

家の屋根も壁も

乾燥している

肌荒れから

 

 

正常な状態でない

 

 

 

家も

くしゃみをしていると

思ったほうがいいですね

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

それではまた明日。

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事