
中学三年生の娘と暮らしています
何度も言ってしつこいけど
長男はもうじき籍を入れる
次男は大学生なので
家にいるのは
僕と娘と猫
中学生の女の子は
よく言う難しい年頃なのです
子どもたちに支えられて
さー!乗り切れるか
シングルパパ
でも気を使わずに
お手伝いをお願いするけど
娘から無視されることもなく
ひとり親でもよくがんばって育てています…俺
僕の子どもたちへの接し方の
何がよかったのか?
親を忘れて
一緒に遊んでいたからですかね…?
でも
最近、一つだけ僕も注意して気にかけているのが
娘の食事なんです…
女の子だから
息子たちのようにガッツリ系だと
嫌がれるので
食事の見た目も大事に
食事そのものもバランスよく軽めに
料理のレシピ本も買って
勉強してます
先日も
娘が
豆腐がメインのお好み焼きを焼いてくれたので
なぜか広島
今年は半年
広島で育ったので
お好み焼きがうれしいです
でも…
なぜ
一番父親を毛嫌いする年頃なのに
子どもたちみんな仲がいいの?
そう言われるたびに
よその家と違うことを感じるのですが…
子どもたちが小さかったころの
接し方に
僕は
子どもと共有する時間は
多いほうがいいと思って接してきたので
子どもたちと
過ごす時間をたっぷりとっていました。
まー
あとは
オヤジのクルマ好きに
家族を振り回してきたことしか
思い当たることがないのです。
明日の日曜日は
ファミリーイベントに参加します。
VIVA!キッズ TAIKEN フェスタ
スーパー銭湯で
ファミリー向けに
家族でFUROASOBI 風呂遊び
ワークショップに
フードコーナー
企業ブースに
八田建設が参加してます。
巨大ハンモックを設置して
きっと子どもたち楽しくて
ここから離れられないと思います
イベント内容が盛りだくさん
タイムスケジュールは
やりたい放題
子どもと共有する時間は
多いほどいいと思います
イベントも
10時から17時まで
タイムスケジュールが予定されています
お風呂に入っても
まだ何かありそうな…
子どもたちが
ハンモックに夢中になっている間
八田建設のブースでお休みください。
コロナが収束して
長野でも久しぶりにイベントが増えてきました。
知り合えたご家族と
最近高騰している物価のことと
住宅価格の値上がりにも
なかなか見つからない土地のことの
ちょっと気になることを
聞かせてください
長野周辺のご家族は
ぜひ
湯~ぱれあ
ファミリーイベントに
遊びに来てくださいね。
それでは
お待ちしてます。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している