
ペットのいる家では
一晩から数日
家を空ける
そんなとき
ペットショップや
動物病院に預けるなら
そんな心配はないけど
わが家に戻って
一番真っ先に
気になることが
ネコちゃんの様子
変わりなさそうなので
ホッとしてます
最近の
ビジネスホテルでの
滞在は長くて二泊家を空けることがある
でも
カラダは
25年の我が家のスケールが
カラダになじんでいるので
ビジネスホテルでの
それが一泊でも
居心地がいいものではない
やはり
自分の家が
一番いい
現地に到着しても
セミナーに直行して
夜の懇親会に出ると
夜遅く部屋に戻れば
ホテルなんてどこでも
寝てしまえば同じ…と言いますが
古いアパートのような
トイレ一体型のユニットバスも
湿度が高すぎてスッキリしないし
夜の就寝時の
灯りの調光も
エアコンの温度設定も
自宅だったら
スイッチを切っても
朝まで快適に寝ていられるのに
ホテルの夜の
エアコンのスイッチを入れたままでは
冷えすぎて寝れそうにない
温度設定のバランスも
スイッチを切ると
夜中に暑さで目が覚める
喉も乾く…など
普段の生活通りには
いかないので
やはり
わが家が一番いい
家を計画するなら
どうしても
リビング周り
寝室など
居室を中心に考えてしまうことが多い
たしかに
居室の計画が大事です
部屋の広さ
窓の大きさ
光がどのように届くだろうか?
ソファをどこに配置して…
キッチンの使い勝手も
調理台から冷蔵庫までの距離とか
キッチンから振り返ったときの
カップボードまでの距離も
リーチがどのくらいあるか?
その目線を居室だけに限らず
脱衣室
トイレにまで意識すると
浴室横の
脱衣室には
洗面台を中心に何が必要か?
ランドリールームを独立させるなら
洗濯機はここに置かない
でも
下着とタオルの仮置き棚は必要だろうか?
脱いだ衣類の仮置きが必要とか
トイレの
壁に収納タイプの手洗いでは
水を飛ばして壁を汚してしまいそうなので
少し大きめのボールのある
手洗いがほしい
手を伸ばした時の
トイレットペーパーの距離
この幅ではトイレは狭く感じるかもしれない…
その距離感も
意識して見る
それは
プランを見ただけでは実感できないので
スケールで
この距離感
この幅を示してあげるのも
建築士の仕事
家が完成に近づいてから
現場を見て今になって気がつくこと
それを回避したい
トイレが狭く感じる
キッチンから振り返った時の
カップボードまでの距離は
もう少し近くても良かった
そんな
後戻りできないことに
ならないように
我々のあなたへのアプローチは
ときどき説明が長いことも
ありますが
注文住宅だからできる
セミオーダーの家だからできること
形になるまでの
あなたの家
建築士に期待してください
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している