一級建築士と共に創る家族の未来!家族の笑顔をデザインする
長野県須坂市の八田建設

台湾で地震…この家は大丈夫?

 TODAY'S
 
テーマ
ちょっと古い家のはなし
clickで、同テーマの他記事もチェック!

 

3日の朝

台湾で

地震が起きたようです

 

 

マグニチュード

M7.7

 

 

10人が亡くなり

千人以上が負傷している

 

 

震度6強の

もっとも揺れが大きかったところでは

複数の建物が倒壊

 

その

映像は

つい3ヶ月前の能登半島地震を

 

 

連想させる

 

 

能登の地震で

倒壊した建物の記憶には

 

 

珠洲市だったのか

石川県の奥能登地域

 

 

木造の建物は

一階が二階に押しつぶされるように倒壊

 

 

その上に

黒光りの瓦屋根が

瓦礫となって一面を覆っていました

 

 

 

 

僕は

学生時代の4年間

金沢にいたので

 

 

 

北陸の

瓦屋根は黒い

つやのある黒が北陸の瓦だってことは

知っていたのですが

 

 

その土地に使われる

瓦屋根の種類にも

理由がありました

 

 

 

信州のここ

北信地方は銀黒という瓦屋根

つやのない

ざらついたいぶし銀の瓦が

 

 

この地方の

瓦屋根の色

 

 

 

ところが

北陸地方に行くと

富山で気がついたことで

 

瓦屋根が黒光りしているんです

 

 

 

この瓦は

やっぱり海沿いの

気候風土に対して

 

 

地域に必要とされてきたものらしい

 

 

 

 

北陸の雪は

湿気を含んだ重い雪

 

海沿いなので

信州のように

氷点下にまでは冷え込まないとしても

 

 

北陸の黒光りする大きな瓦は

雪を滑り落ちやすくするために

釉薬を塗る

 

 

釉薬を厚く重ねる

だから

深みのある黒光りをしている

 

 

海岸沿いの

海風による塩害防止のために

その釉薬を瓦の裏にまで塗るから

 

 

普通の瓦よりも

重くなる

 

 

 

その重い瓦が原因で

建物が倒壊したのか?

 

 

今朝の新聞には

その瓦が原因だったのか?

 

 

 

今でこそ

瓦屋根の施工は

釘のピッチを細かく打つように

施工マニュアルも変わったけど

 

 

 

 

昭和56年の

建築基準法の改正前に建てられた

木造の建物は

 

耐震設計のされていない

 

 

その建物が

倒壊してしまった

 

 

 

 

現行の耐震基準に沿った

木造住宅なら

 

 

その屋根に

歴史ある

黒光りした瓦屋根が乗っていても

 

 

倒壊は逃れているので

 

 

瓦屋根だから

つぶれてしまったという想定は

ちがうと言っています

 

 

 

しかし

おじいちゃん世代が建てた家

昭和56年以前に建てられた家だったら

 

 

耐震補強のないまま

瓦屋根が載っているなら

 

 

その家は

大きな地震がおこったら

危険かもしれない

 

 

もし不安を感じたら

あなたの市町村の

耐震診断を受けてみることが

 

 

まず

最初の一歩です

 

 

その診断を受けたら

そのあと何をしたらいいのか

アドバイスを受けてください

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

それではまた明日。

 

 

 

Pocket

お問い合わせ

住所 〒382-0002
長野県須坂市北旭ヶ丘3149-10
マップを見る
営業日時 平日:9:00〜17:00
八田建設のHP

           

家族の未来も創造する
ホームスタイリスト

                               
名前八田 芳美
住まい長野県

Profile

1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。

父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。

家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。

八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している

月別記事