最近の自分の手を見て
思うこと…
赤ちゃんのカラダは
70%が水分
成人で60%
では
高齢者はというと…50%が水分
人のカラダの
大半は水分でできている
そ…昔の僕が若かった時の
子どもたちを抱っこしたときの
お風呂に入れたときの
もちっと
もち肌
赤ちゃんのしっとり肌…
お父さんは
一生懸命働いて
子どもたちが成長して
ふとわが手を見れば
こんなに
こんなにもカサカサしてる?
自分のカラダって
わかっているようで
見えてない
見ようとしないのか?
同世代と
お酒を飲んだ時の
高齢者自慢話になると
友だちは
最近は
トイレで
2回も目が覚める
ほほー
どんどん
枯れているんだね
そう人をからかう年齢ではないが
さすがに
朝までトイレに起きないけど
冬のこの時期は
喉が渇く
ドライアイに乾燥肌
たぶん
体内水分が足りていない
水分の補給は
夏だけの問題ではないようです
乾燥する冬も…
いや冬こそ
水分をこまめに摂取する必要がある
大人の必要とする
理想の水分量が
2㍑
僕はだいたい
12時に寝て6時に起きる
簡単に6時間睡眠なら
2㍑を
起きている時間の
18時間で割ると
110ml
毎時間ごとに110ml
こまめに飲むことで
18時間で
約2㍑の水分補給ができるってこと
体内の水分が少なくなると
水分をため込む作用で
むくみの原因になる…
夜のサイドテーブルには
お風呂に入る時も
ペットボトルを持ち込んで
水分の補給をしています
でも家は
材木は乾燥材を使用して
壁の中は防湿して
壁の中に入ろうとする
水分のシャットアウトが理想
でも
家の中は
冬の暖房期間こそ
加湿器を利用して
観葉植物もあるといい
40%~60%の
湿度を維持すると
喉の乾燥
イガイガ
ドライアイ
カラダのかゆみの軽減に
風邪の
インフルエンザの
予防にもつながります
水分バランスの
コントロール
カラダは欲しがる
家の中も加湿したい
でも
壁の中は
除湿された状態に保つことが
家の寿命を延ばす
人の健康も
家の健康にも
大切なことです
それではまた明日。
Profile
1965年に長野県須坂市で生まれ
八田建設株式会社の代表取締役であり一級建築士。
父親が創業した会社の二代目として、すでに20年以上にわたり会社を引き継いでいる。
家族の幸せを願い、家づくりの大切さを伝えるためにブログを通じて活動している。
自身の過去の経験から、子育て世代のご夫婦に本当の幸せを感じられる家づくりを提案している。
八田建設はこれまで150棟の家を提供し、家づくりはスペックと価格よりも、家族が幸せに暮らせることが最も重要だと考え、子どもたちと過ごす幸せな時間から巣立った後の夫婦の時間までを見守る家づくりを提案している